遊星の「マインドフル」で生きる人生

当ブログを訪問してくださりありがとうございます。遊星です。私は、10代にして神経症、うつ病を患い苦しみに苦しみ抜いた果てに、「マインドフルネスストレス低減法 (MBSR)」と呼ばれる「生き方」に出会いました。当ブログでは、MBSRと神経疾患を絡めた記事や、単に生活していく中で気づいたことを書いていきたいと思っています。このブログを読んでくれた方が少しでも楽になれば、これほどの喜びはありません。

【神経症・うつ病】考えるのではなく感じることの重要性

皆さんこんにちは、遊星です。

僕はこれまでに神経症うつ病を経験してきましたが、現在はこれらの症状が少しずつ落ち着いてきて、色々なことができるようになってきました。

今のこの状態から苦しかった時を振り返ってみると、考えてばかりいて、「感じる」ということを軽視していた、といつも思います。

葛藤にこだわると苦しい

神経症うつ病で苦しんでいる状態では、必ず自分の中に何かしらの「葛藤」が存在し、その葛藤にこだわるあまり、苦しみが産み出されてしまいます。

そしてその葛藤を解決するために、様々なことを考えますが、結局答えが出ずに一日が終わる。

このような毎日の繰り返しだったな、と今は思います。

感じることの重要性

そんな苦しい毎日を1年と少し過ごしていた頃に、マインドフルネスストレス低減法 (MBSR)と呼ばれる治療法に出会いました。

flyingbirds.hatenablog.com

この治療法は、瞑想を通じて自分の注意や集中力を磨いて、自分の中の葛藤や思考に振り回されることを減らし、苦しみを和らげることを目的としています。

そして瞑想では、自分の呼吸の感覚や身体の感覚に注意を集中するので、「考える」ことよりも「感じる」ことを大切にするのです。

自分の中の葛藤や思考ではなく、身体の感覚を大切にしていると、一歩引いた目線から自分を眺めることができるようになります。

この客観的な視点が、苦しみを産んでいた葛藤や思考の誤りを見抜くことに繋がり、これを繰り返すことで「考えることの限界」を少しずつ認識し始めます。

思考の限界

人間や世の中というのは、白か黒かや0か1かで割り切れるほど簡単なものではありません。

一方で、我々人間のアタマは白か黒か的な二極思考が得意分野で、この論理を無理やり全てのケースに当てはめようとします。

そうなると、当然割り切れない部分が出てきて、そこで葛藤や悩みが生じてしまい、結局は苦しみに繋がってしまいます。

flyingbirds.hatenablog.com

ですが、考えることの限界を認め、葛藤や悩みを「観察し」、日々の生活で感じることを大切にしていると、不思議とあれほど苦しんでいたものが少しずつ溶けていくのです。

感じることは、いわば自分がもっとも望んでいるものですから、それを大切にすることで自分が満たされ、葛藤や悩みといったものが自然と解消されるのだと僕は思います。



今回は以上になります。

我々が思っている以上に、考えることで解決できることな少なく、感じることで得られるものは大きいのです。

日々の生活から感じたものを大切にしていきたいものですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

心からの感謝を。

遊星